menu
メニュー
江戸切子・切子グラス専門店の江戸切子.net
江戸切子・切子グラス専門店の江戸切子.net江戸切子・切子グラス専門店の江戸切子.net
江戸切子 最大級のショッピングサイト!全品送料無料です!

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

カレンダー

2024年3月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

※赤字は休業日です

現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

江戸切子とは

●江戸切子とは

江戸時代後期、江戸大伝馬町のビードロ屋加賀屋久兵衛が手掛けた切子細工が今日の江戸切子の始まりと言われています。町民文化の中で育まれた江戸切子は、江戸時代のおもかげを色濃く残し優れた意匠や技法の数々は、現代に至る160年もの間、切子職人たちによって受け継がれてきました。当時からよく使われた切子模様が一般的に「江戸切子」と呼ばれているものです。見るたびに嬉しく、使うたびにゆたかになるような手作りならではの逸品を制作しています

▼江戸切子の代表的な紋様 下記以外にも色々な紋様があります。


魚子(ななこ)

切子面の細かな光の反射が、魚のうろこのようにきらめく様からきている


麻の葉(あさのは)

切子の交差が麻の葉の形になることから。江戸小紋などにも用いられる伝統的文様です。


六角籠目(ろっかくかごめ)

切子のラインが、竹籠の六角形の編み目と似ているところからきています


矢来(やらい)

矢のように降る雨(矢来の雨)又は竹垣の竹の交差に似ているところからきています。


八角籠目(はっかくかごめ)

竹籠の八角形の編み目から。六角籠目と並び江戸を強く感じさせ、多用されている


七宝(しっぽう)

両端のとがった長楕円形をつないだ連続紋様。
七宝つなぎという伝統紋様の一つです。


菊つなぎ(きくつなぎ)

切子の細かな交差の連続が、菊の花の連なった様子を思わせるところからきています。


星(ほし)

縦、横、斜に切った模様が星を思わせるところからきています。
八菊(はちぎく)ともいわれます

江戸切子で一番の売れ筋です。色んな種類や色のロックグラスを取り揃えました。ぜひご覧ください!
お酒好きにはたまらない逸品!小さなグラスにとても繊細な彫刻が”粋”を感じさせます。
ビールがおいしくなるビール杯。お揃いのペアセットや人気の彩鳳のビアグラスなど粋な江戸文化を間に伝えています
徳利や冷酒杯など美しい彫刻が際立つ作品を取り揃え。インテリアとしても絵になるものばかりです
海外へのお客様から大絶賛。美しい色合いと繊細な彫刻でとても喜ばれています。江戸時代から続く伝統工芸
色んな飲み物が楽しめるタンブラー特集。単品・ペアセット・6客セットなど種類豊富です。